さらに高温度150℃対応をラインナップに加え充実の全46モデルに!
特長
コイル線径やコイル長を選択し、ICリード間のような狭小部分から大きなブスバー(バスバー)まで、さまざまな電流測定ターゲットにご使用いただけます。
応用範囲
- パワーデバイスのスイッチング電流波形・パルス応答特性
- インバータ・システムの電流測定
- AC 電流測定(大きなDC オフセット時)
- インパルス大電流の測定
- ブスバー(バスバー)大電流計測



カタログ・アプリケーションノート
各シリーズ特長・主な仕様


最大ピーク電流:600A (SS-685の場合)
最高周波数帯域(-3dB):100MHz
耐電圧:1.2kV
センサケーブル長:1.5m
センサ部 使用温度範囲:-10℃~+70℃


コイル線径:1mm(最大)
最大ピーク電流:600A (SS-665の場合)
最高周波数帯域(-3dB):30MHz
耐電圧:600V
センサケーブル長:1.5m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃



コイル線径:1.2mm(最大)
最大ピーク電流:600A
最高周波数帯域(-3dB):30MHz
耐電圧:1.2kV
センサケーブル長:1.5m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃


コイル線径:1.7mm(最大)
最大ピーク電流:12kA (SS-289Aの場合)
最高周波数帯域(-3dB):30MHz
耐電圧:1.2kV
センサケーブル長:1.5m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+150℃


コイル線径:1.7mm(最大)
最大ピーク電流:12kA (SS-289Aの場合)
最高周波数帯域(-3dB):30MHz
耐電圧:1.2kV
センサケーブル長:1.5m
(3m対応可能:お問い合わせください)
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃


コイル線径:3mm(最大)
最大ピーク電流:12kA
最高周波数帯域(-3dB):25MHz
耐電圧:5kV
センサケーブル長:3m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃


コイル線径:3mm(最大)
(2.5mm対応可能:お問い合わせください)
最大ピーク電流:12kA
最高周波数帯域(-3dB):20MHz
耐電圧:5kV
センサケーブル長:3m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃


コイル線径:8.5mm(最大)
最大ピーク電流:12kA
最高周波数帯域(-3dB):20MHz
耐電圧:10kV
センサケーブル長:3m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃


最大ピーク電流:12kA
(120kA対応可能:お問い合わせください)
最高周波数帯域(-3dB):10MHz
耐電圧:10kV
センサケーブル長:3m
センサ部 使用温度範囲:-40℃~+125℃
ロゴスキーコイル電流プローブご紹介動画
ロゴスキーコイル電流プローブと、通常のクランプ式プローブを比較してみました